2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

シニア自然カレッジ

大阪シニア自然カレッジというNPOの依頼で、循環型社会についての話をする。普段は毎週外へ出ていろいろな生物を観察しているシニアの方々が相手。いつもの授業のPowerPointを適当につなげて話をするが、どうも上滑りしてしまった感じ。社会人相手では、いつ…

終了

秋学期の授業は今日で終了。環境問題概論は、復習セッションとして公開質疑応答にする。キーワードをリストアップして配布したので、勉強の仕方はわかるだろう。徐々に質問が出るようになって、ほぼ90分を使い切る。 ゼミは半数しか出席しておらず。春休みの…

ダーウィンの悪夢

学生にも紹介して勧めていたこの映画。今月公開になって、やっと見に行くことができた。外来魚ナイルパーチのおかげで繁栄するヴィクトリア湖畔の町。その影で悲惨な生活を送る貧しい人々。食い物にされるアフリカ。たしかに、見るべき映画だった。 しかし、…

HUCA・C

ヒューキャックという団体の代表理事らの来訪を受ける。南海電鉄沿線の価値向上と創造を考えておられるということで、2年前にやった「南大阪の歩き方」の報告を見て、つながるものがあると考えられたようだ。なんだかほとんど一方的にお話しをうかがって、…

世界を見せるアニメ

UNDP(国連開発計画)のサイトにあるHuman Development Reportsに、すばらしいフラッシュアニメがある(これは2003年版)。横軸に一人あたりGDP、縦軸に平均寿命など健康を示す指標をとり、世界の国々がどのあたりに位置するか、過去四半世紀にどのように動い…

食品距離計

授業の準備をしていて、しゃれたHPを発見。食品ごとに、国産品と輸入品でどれだけCO2排出量が違ってくるか、いわゆるフードマイレージというやつを、とてもおしゃれに見せてくれるサイトだ。大地宅配という会社のサイトらしいが、宣伝的な部分がほとんど目に…

暴走する社会

あるある大辞典の納豆ダイエットは全面捏造ということで、納豆枯渇問題もこれで収束するかな。「だまされた」「毎日食べてたのに」といった庶民の怒りの声が「被害者」としてマスコミに取り上げられるが、たかだか1番組で流された内容を無批判に鵜呑みにし…

[仕事] センター試験

試験監督で朝から晩まで立ちつくす。初回の「公民」では勝手わからずややうろたえたが、2つ目からは問題なし。最後のリスニングは、ただ無事に30分が過ぎるのを祈り続けた。腰が痛くなった。こっちはこの日だけだが、受験生はもう1日ある。たいへんだぁ。 …

冬の収穫

今年はなかなか出来がいい。

Apple TVにふいをつかれる

Mac

長い間思い悩んだ末、Mac miniをアップルストアで注文した。リビングにあるプラズマテレビにつないで、ちょっとしたメールチェックやウェブ検索をしつつ、ついでに音楽とかビデオとか写真閲覧にも使おうかと思っている。自分のパソコンは二階の書斎にあるの…

CO2を70%削減する

忘れないうちにメモ。CO2排出に関する主な原因を分解して示す「茅恒等式」と、「日本脱温暖化2050研究プロジェクト」。地球環境研究センターニュースVol.17 No.9 (2006年12月)より。 茅恒等式とは: CO2排出量=(CO2/エネルギー)x(エネルギー/GDP)x(GD…

だらだら

最後の休日を怠惰に過ごす。「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN (14) (角川コミックス・エース (KCA80-17))」「PLUTO 4 (ビッグコミックス)」読了。ZARD「Golden Best」聴了。いずれも感想は、「長い!」 いやべつに悪いということではないのだけど。

映画のはしご

思い立って、昼から映画館に行く。「硫黄島からの手紙」を観て、いったん帰宅したがなんとなく勢いがついていて、レイトショーの「007カジノ・ロワイヤル」も見に行く。見終わったら深夜だったが、近所のラーメン屋で夜食。こんなの学生時代以来のことだ。 …

潮流

あけました。おめでとうございますです。 しばらく書いていませんが、なに、日々の雑事に追われているだけのこと。あまりプライベートを書く気もないのでネタがなくて。 正月を迎えた今朝は、二日酔いでもないのに朝から頭痛。おせちを食べた後二度寝したら…