2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

記者発表

読売新聞のサイトに、オタマジャクシの誘導防御の話が載っている。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060327i501.htm 生態学会の企画シンポを聴いて取材したものだろうか。それにしたら日付が合わないか。T君も口頭発表の後で読売の記者に取材され…

JICAの資料

イーココロ!通信より。JICAが世界の諸問題についてわかりやすくまとめた資料HPを公開している。 http://fm.msgs.jp/v31/f/?p=1000000381/ac01/1314/869288

後かたづけ

生態学会から帰ってきた後かたづけをする。ポスター会場には書店が本を並べていてついつい欲しくなるのだけど、研究費購入を考えて4月までは我慢。忘れないように欲しくなった本をメモしておく。 グレン・パケット著「科学論文の英語用法百科 第1編 よく誤…

新潟最終日

ポスター賞の審査を頼まれていたのでまじめに見て回る。みんな見映えに関してはレベルが高くなったので、足切りがしにくくなってその分審査に時間がかかる。今回は、これ、というポスターはなかった。ラーメン食べてお土産買って、帰路につく。どちらも飛行…

新潟二日目

総会、学会賞受賞講演、午後はシンポ。途中で抜け出して、頼まれていた論文校閲をしたり、HPリニューアル作業をしたり。コンベンションセンターはきれいで広くていいのだけど、無線LANくらい用意してくれたらいいのに。夜の懇親会は大混雑で7,000円分は取り…

これ論改訂版

Amazonには旧版しかないのだけど、酒井さんの「これから論文を書く若者のために」の改訂版が出た。旧版は買っていなかったので今回は買おうとは思っていた。しかし、研究費から出したいので新学期になってから、と思っていたのに、出版社のデスクでサインを…

朱鷺メッセへ

日本生態学会第53回大会に出席するため新潟へ飛ぶ。新潟って遠いんだな。陸路で経路検索すると東京経由で新幹線を乗り継ぐべしとでる。なので伊丹から飛行機。途中、伊勢湾奥の藤前干潟がはっきり見えたほか、雪に覆われた山々、遠くに富士山など、ずっと窓…

野菜のDVD

ほぼ日が販売しているDVDセット「だれでもつくれる永田野菜」全10巻を購入したので、興味のある野菜の栽培方法を早回しで観る。基本的にどれもそんなに変わらないので眠くなった。映像で育て方を観るのは、ちょっとした作業のニュアンスを実際に観て知ること…

引き継がれる

学生生活委員会の新旧引継会に出る。これまで、出席していればそれでいいような比較的楽な委員ばかりやってきたのだが、今度はそうはいかない。新学期から仕事は目白押しな感じ。これほど委員ひとりひとりが明確に仕事を割り当てられる委員会は、ある意味新…

消費電力量実測計画始動

環境問題を鋭く冷静に分析しそれを常に発信し続けている安井至氏が、「市民のための環境学ガイド」HPで「消費電力を測ろう」(2006.3.19)と呼びかけている。以前からご自身は測っておられたが、こういう呼びかけをされたきっかけはやはり最近の省エネ冷蔵庫の…

AV装置の負荷

居間にはテレビがある。テレビだけでなくその他いろいろのAV装置がある。テレビチューナー、ケーブルテレビのセットトップボックス、VHSビデオレコーダー、ハードディスクDVDビデオレコーダー、PS2。これとプラズマテレビが全部まとめて置いてあるから、消費…

卒業

今日は大学の卒業式。ゼミの担当がなかったのでよく知った学生というのがおらず、とくに感慨もなし。研究室の整理を少しして、4月に向けてウォームアップする。

エネルギー事情

10日ほど前から(株)エネゲートの省エネナビTS1Dを設置して消費電力量を測定している。配電盤のメインブレーカの二次側に出ている電線にセンサーをとりつけ、無線式の受信機のセットアップをするだけで測定が始まった。思ったより電波が弱くて測定器を居間…

電気で洗う

せっかく測ったからメモっておこう。 日立スリム食器洗い乾燥機KF-S60EX形。デフォルトの標準洗いで乾燥まで含めると、消費電力量は0.98kWh。けっこうでかい。電気でお湯を作って使っているからだな。いくら節水できても、これは見過ごせない。乾燥の直前ま…

春雨の恩恵

このところ雨がちょくちょく降ったせいか、家のしいたけがポコポコ出てきた。3年近く前にもらってきた6本のほだ木のうちの3本から急に出てきた。もらってきて1年半くらい経ってからぼつぼつと収穫があって、このところほとんど出なくなっていたのでもう…

きのこの森

森林ボランティアの活動で、伐採したサクラの丸太にナメコの植菌をした。ほだ木にドリルで穴を開け、あらかじめ菌を繁殖させた木製のプラグのようなもの(耳栓みたい)を差し込んでいく。2千個の種菌を全部植える。植えたほだ木は、森の木陰に井桁に組んで…

期待はずれ

そういえば柴門ふみの「小早川伸木の恋」(原作の方)も最終巻まで読了。なんだかつまらない話だった。絵も前に比べて雑な印象を受けたし。

神の手

パトリシア・コーンウェル著「神の手(上・下)」読了。検屍官ケイ・スカーペッタシリーズの最新作。このところだいぶ低迷していた感じだったが、今回のはサスペンスフルでおもしろかった。ちりばめられたばらばらの出来事がクライマックスに向けて集約され…

講義心得

おお、みなかさんが自身のプレゼン哲学の基礎になったという奥義書の見出しを公開してくださった。日録の3月6日後半。 2. 生徒に“責任”を転嫁するべからず 3.“話がわかりやすく,面白いこと”は,少なくとも人前に立って話す人間の最低限の“仁義”である 4.“教…

三人寄れば・・・

クモがバッタを脅すと雑草のはびこり方が変わる、という生態学の講演をグランキューブで聴いた後、昨年から懸案になっている論文の仕上げについて共著者3人で話し合う。共同で書くというのは意志の疎通が微妙に難しいが、それぞれが自分の得意なところを発…

高校生意識調査

先週の木曜日、車の中で聴いていたABCラジオの番組で、道上洋三が読売新聞の記事を取りあげていた。 日本は「できる生徒」より「人気者」…高校生意識調査 日米中韓の4か国の中で、日本の高校生は学校の成績や進学への関心度が最も低いという実態が1日、文…

新潟への旅準備

月末の学会出張の手続き。学会サイトで紹介されているホテルを一度は予約したのけど、往復の飛行機の手配を調べていたら、どうやら飛行機と宿をセットにした出張パックの方が安そう。ということで、生協に行って「出張名人」で申し込む。25日発の27日帰り。…

名刺のスキャン

朝からちまちまと研究室の机上を整理し始める。1年近く放置してきたものが溜まっているので、新学期までに片を付けたい。このところ人と会って名刺をもらうことが少し増えてきた。ほとんどはたぶん二度と必要ないだろうとは思うのだけど、破って捨てるのは…

森のなかまたち

夕方、和泉府中にて「和泉の国の森づくり」関係者の懇親会に出る。まだ3回参加しただけでよくわかっていなかった方たちと話をする機会ができた。もともと同年代の参加者は少ないが、役所やみどりのトラスト協会なんかでがんばる若い人たちとも会えた。ここ…

えーご、ビーゴ、しつこいぞ

ベネッセの小学生向け英語教材ビーゴの案内がしつこく送られてくる。パソコンゲームで遊びながら生きた英語を身につけよう、というやつで、サンプルゲームを収めたCD-ROMとか、ヘッドセットのペーパーモデルが入っている。それを見つけて遊んだ子どもが、買…

魔法の杖

前にも書いたが、PowerPointのプレゼンテーション用リモコンを探していて、結局買ったのがコクヨのレーザーポインターfor PC(型番サシ-81)。Amazonにて29,800円なり。グリーンレーザー光の出るペンタイプで、スライドショーの前後切り替えスイッチがついた…