2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

内モンゴル9日目

クライマックスは過ぎて、現地最終日。 通遼市の民族大学へおもむき、日本語を学ぶ学生たちと交流の時を持つ。 短いが充実した時間。 午後はホテルへ戻ってワークショップ。 緑化に必要なものは何か、リストアップして優先順位をつける。 そして、この旅を経…

内モンゴル8日目

植樹の日。日本企業の中国法人から来た中国人や、民族大学で日本語を学ぶ学生たちとともに、マツの苗を植える。 午前2クール、午後2クール。 あっという間に終わる。 いつも感じる物足りなさ。 しかし、植樹は緑化の始まりに過ぎない。 人間にたとえれば、出…

内モンゴル7日目

さあ後半戦。というより、クライマックスシリーズ1日目。 今日は、「桃山学院大学の森2014」の石碑を制作するという初めての試みである。 砂漠化によって放棄せざるを得なくなったある村のはずれが今回の緑化の地になる。 その場所の小高い場所に、レン…

内モンゴル6日目

今日は中休み。午前中は緑化ネットワークの北浦さんから講義を受け、午後はフリータイム。 近所を散歩したり、本を読んだり、ネットをしたり。 その昔は、今泊まっているホテルから南に50メートル離れるだけで天の川が見える、そういう田舎だったが、今は開…

内モンゴル5日目

もう5日目。連日の暴食がたたって胃をやられた。毎食満腹過ぎまで食べるからだ。もう若くはないとあらためて思う。ちょっと気分も悪くて一時は休むことも考えたが、なんとか起きて出発できた。なにしろ、今日は以前自分たちの手で植えた森を見に行って手入れ…

内モンゴル4日目

午前中は、植林してから15年経った森を見に行く。 雨が降った後なので、キノコも顔を出している。 こうしたキノコは,付近の農民の重要な収入源になる。 午後は、いよいよ緑化活動の作業に入る。まずは、15年経った森のポプラの胸高直径の測定。けっこう面倒…

内モンゴル3日目

朝から雨。 砂漠に雨というと驚かれるが、ここは本来砂漠ではなく、草原になるべき場所。年400mm程度は降るのである。 ともかく、午前中は予定を変えて、町の市場などを見学する。 そうこうするうちに天気は良くなり、昼からは恒例の砂漠見学に行く。 前にも…

内モンゴル2日目

今日は一日平和学習。 撫順の露天掘り炭鉱は、いつもの立ち寄り場所がすっかりきれいな展望台になっていた。 撫順平頂山惨趾記念館がパワーアップして愛国教育基地になっていたのが印象的。 撫順戦犯管理所では、大阪に留学していたという中国人女性に丁寧に…

内モンゴル1日目

中国撫順に到着。 開発の進み方はすさまじい。 しかし雑然とした様子もあいかわらず。 来る途中、ドイツで見たようなLRTが走っていてびっくり。もうすぐ夕食。楽しみ。

いずみの国グルメグランプリ@桃大

こんな夏祭り的なものが大学キャンパスで開催される、ということを今日知った。 15時まではオープンキャンパス。その後にお祭り。 19時からはケラケラのライブがある。 あいにく私はすでに内モンゴルに旅立った後だが。 ケラケラの森さんは本学の卒業生で、…

ももも

またまたお取り寄せした。福島の桃。 まだ硬い。食べ頃になるまでしばらくかかる。 しかし明日から内モンゴルに出張だ。帰ってくるまで保つとは思えない。 仕方がないので硬いまま食べることにする。 皮ごと丸ままかぶりつく。新鮮な桃でないとできない贅沢…

ときめき昆虫学

ときめき昆虫学作者: メレ山メレ子出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2014/06/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 以前、にこにこ学会βの「むしむし生放送」を見てがぜん注目したメレ山メレ子氏。彼女の書いた本がKindle版で出ていたの…