2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

to U

Bank Band with Salyuの「to U」を買って、通勤の道すがら何度も繰り返して聴く。なにがそうさせるのか、よくはわからないけど、なんども涙があふれそうになる。 だれかをとおして、 なにかをとおして、 想いはつながっていく そう信じたい。

BBQパーティ

ゼミの学生を自宅に呼んでバーベキューパーティをした(ちなみにBBQと書いてバーベキューと読む。アメリカで使っていた。便利なので日本でも普及させよう。もっともノースカロライナで言うBBQは日本でイメージするBBQとは似ても似つかないものだったが)。現…

環境いいんかい

15:00から環境委員会。やる気のある者が動きやすくなるように組織を整理する方針で。

マングローブ、恐怖の存在

机上に山になった冊子類を一掃するための覚え書き。国立環境研究所が発行している地球環境研究センターニュース2006年6月号(Vol.17, No.3)に、大阪府大の北宅教授によるマングローブ林の現状についてのわかりやすい解説あり。マングローブ林の有効性、破壊…

Last Wednesday

松任谷由実のコンサート「The Last Wednesdayツアー」@大阪城ホールに行く。ユーミンのコンサートはもう10年ぶりくらいか。ユーミンもこのごろはすっかり影が薄くなってしまってあまり期待はしていなかったのだけど、直前にニューアルバムを買って予習する…

駄ヴィンチ

遅まきながら、映画「ダ・ヴィンチ・コード」を見に行く。レイト・ショーで1200円だから、はずしても許せると思って。前から2列目で首とお尻が痛くなったが、2時間半退屈はしなかったからまぁいいか。ダ・ヴィンチあんまり関係ないやん、というつっこみは…

植物採集&血液採取

学芸員課程の実習で、学生10人と植物標本を作るために近くの森に植物採集に行った。なかなかいいサンプルが見つからず、林縁の草むらでガサガサやっていたら、みんなヤブ蚊にたかられて気の毒なことになってしまった。結局ろくなものはとれないまま適当に片…

ゼミ合宿

やっと具体的な日程が決まり、これで行けそうな気がしてきた。ゼミで合宿に行く、というのは自分で経験したことがないのでイメージがないのだが、他のゼミの話を聞いて、やはりこれは行かずばなるまいと思っていた。幸い今年は動いてくれる学生がいて、しか…

市の取り組み

覚え書き:和泉市の広報いずみ(H16年7月号)によると、市の公共事業で和泉産の木材を活用するように「和泉市木材利用推進計画」を策定しており、小学校の改修や公園整備に使われているとか。民間への波及はなかなか難しいようだし、実際にどれだけ利用でき…

春は終わり

学生生活委員会とe-ラーニングWGの会合。時間が重なってWGは最後5分だけ。このふたつは当分もうない。

お昼に会いましょう

って言っているのに、一向に来ない2回生。中国植林プログラムの学生達に、出発までにやるべきことを考えるために昼休みに集まってもらっているのに、来ない人は毎回来ない。ただ旅行に連れてってもらって言われることやって帰ってきたら単位がもらえるんだ…

NM法

基礎演習。先週のKJ法に味を占めて、今回はNM法を試す(「知のワークブック―大学生と新社会人のための」より)が、不発。キーワードからの連想がどうしてもテーマにしばられがちだし、QAからQBへの展開(背景を考える、というが・・・)がよくわからない…

市民の最期

朝一の授業「世界市民 ー滅び行く生物を守るー」全14回が終了。最期に世界の市民としてのまとめをすべきだったのに忘れた。 ついついしゃべりすぎて、見せたいビデオを十分見せられないということを何度も繰り返してしまった。無口なようで一方的にはしゃべ…

地域で学ぶ

研究会で講演する。「地域を材料に教育する」というタイトルで話す。こうした話をする機会が増えて、これまで8年間の歩みを振り返ってまとめることができてきたように感じる。ここからが本番なのかもしれないが。学生を本気にさせるには、こちらも全面的に…

冷酷無比

火曜日(今週の)締切の期末試験原稿を仕上げて提出。いつもとは違う発想ができたので、らしい問題に仕上がったと思うのだが、その分難しいかもな。授業にほとんど出ずにパワポのファイルだけ見てなんとかしようと思っている者たちに、望みはないかもしれな…

来客

朝から来客。市の審議会の委員を仰せつかる。ま、いろいろ地元のことを知る機会にもなるだろうし。

いつもの

昼に学芸員司書課程運営会議、夕方教授会。報告4件してつつがなく。

KJ

うわさに聞くKJ法というやつを、基礎演習でやってもらった。自分でやったことは一度もなかったのでどうかと思ったのだが、けっこういい感じに仕上がった。マインドマップよりはるかに発展性があると思った。テーマは、竹田・藤木著「知のワークブック―大学生…

ススミダス?

中国植林プログラムのオリエンテーション4回目。やっと参加者全員が顔をそろえた。なので、砂漠化に関する講義はそこそこにして、全員の自己紹介や通達事項、今後のことなどについて話す。1年から4年までそろっているし、海外プログラム経験者もいるし、…

生ゴミ生物処理

こうジメジメした日が続くと、生ゴミの処理が面倒になる。庭に穴を掘って埋めることにしているのだが、雨の日はできないので、つい貯まってしまう。おまけにスイカを食べ出したものだから、生ゴミの量は増える一方。電力低消費ゴミ乾燥機のエアドライを使っ…

リアル・メーヴェ

予約していた大人の科学マガジンVol.12が届いた。レオナルド・ダ・ヴィンチがスケッチしたヘリコプターを、実際に作って飛ばしてみようというのに惹かれて注文していたのだ。けっこう作るのはめんどくさそうなのでまだ手をつけていないが、雑誌記事の中に面…