2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

環境に優しい旅?

CNETのニュースより。グーグルが「地球環境」をテーマにしたマッシュアップサービスを開始。ビデオツアーだというが、今のところSafariでは動画は見えず音声のみ。ふうん、という程度の内容。

就職、組合

今日は学生生活委員会が休みだと喜んでいたが、就職委員会はあった。夕方には教員組合の定期大会。

レポートの書き方

1年生が大半を占める世界市民の授業でレポートを課したのだが、締切を1週間過ぎてから持ってきた学生の「レポート」はすごかった。HPのプリントアウトを一切加工せずそのままホチキス留めしたもので、URLもフッターにそのまま出ている。情報源は2つ以上と…

多人数授業の真剣演習

たまたま見つけたのでメモっておこう。 「斎藤孝教授のキャンパスブログ 2006年5月1日 単独者として」 http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000150605010001 200人の学生を四人一組にして各自3分間プレゼンをさせ、一番知的な話をした者を指摘す…

学生相談室運営会議

に出る。議長役だし。しかし・・・大変だなぁ。

性とタバコ

3限目生物学。前回のインクラスレポートではよくわかってなかった人が多かったので、今日プリントも作ってていねいに説明した上で、希望者のみ再提出の機会を与える。出席していた者だけの特権。突然変異の実際、遺伝子組み換え技術の原理など小話を挟んで…

インド

インドのジャダブプール大学から来られたジョアシュリー・ロイ博士の講演会、研究会、夕食に参加する。久しぶりに英語漬けになってリフレッシュした気分。広く活躍されている方だからこそだろうか、非常に前向きでポジティブな姿勢に感銘を受けた。自分はど…

組合仕事

朝から2コマ連続の後、そのまま組合の諮問委員会に出席してにぎり寿司をいただく。組合執行部にいた頃が懐かしい。だからといってまたやりたいわけではないが。委員長は強気だが賃上げは難しいんじゃないだろうか。 終わって少ししたら教授会。なんだか疲れ…

環境問題へのアプローチ

というタイトルのインテグレーション科目で2回担当する今日が2回目。半期かけてしゃべってる内容を2回に濃縮してしゃべったわけだが、濃縮した方がなんとなくうまくしゃべれている気がする。2回分の内容しかないのを水増ししているということでは絶対に…

立教大定期戦

アミノバイタルフィールドという、調布のグラウンドで立教大との定期戦があった。新体制になって初めての公式試合。新監督の下での新しい練習がどこまで実を結ぶか楽しみだった。始まってみると、なかなかいい感じで得点を重ね、ずっとリードを保っている。…

ススミダス→

3年ゼミ。そろそろ本気モードに移行させようと、自分の環境意識を確認させた後、私の想いを少し話し、「アサザプロジェクト」のビデオを見せる。色々考えたが、私の中の環境問題への取り組み方が大きく変わったのは、やはりこのアサザプロジェクトがきっか…

市民カレッジ

駅前の市民プラザで市民カレッジの講師を務める。平日の昼間にやっているのだから、リタイアされた方たちばかりなのは当然。10人全員出席。いつも通りパワーポイントの前でしゃべり倒す。終わって質問を待ったが反応なし。片づけ始めたらみなさんそそくさと…

いそがし

インテグレーション科目で今週と来週だけ水曜朝1の授業が入る。2限目は1年ゼミで、昼にe-ラーニングワーキンググループ会議。中国緑化プログラムの件で会合の後、学生生活委員会。で、明日の市民カレッジの用意ができてない。あっぷあっぷ。

好感触

今年の「世界市民」の授業は感触がいい。感触がいい、というのがどういう感触か考えていたが、毎回出席チェック代わりに集めるコメントカードに書かれた言葉が、こちらの期待する方向を向いている、ということだと思う。そのコメントの多くに返事を書いてい…

100人の村に多数来訪

「世界がもし100人の村だったら」を出版した池田香代子氏の講演会を聴きに行った。大ホールが超満員になっており、そのことに驚いた。授業を振り替えた教員もいるのかもしれないが、それにしてもみんな熱心に聞き入っていた。本自体はたしかに有名ではあるけ…

かぐらざき

雨がやんだので、昼前に大学前の公園を歩いてきた。住宅街の中に残された里山の断片。雨に濡れて黒々としたクヌギの幹に、新緑がよく映える。森の近くでは、ツバメが飛び回り、ヒバリがさえずっている。キジの声も2度ほどした。森の中ではなさそうだが、雑…

教授会+α

今日は、入試説明会、教授会、研修教授会のあと、新入教員歓迎会。

複雑さを生きる

先日のBBQバーティでお会いした安冨さんの本を読み終えた。 安冨歩「複雑さを生きる やわらかな制御」(岩波書店 2006) はじめの方は、正直なにを言っているのかわからず、少々斜め読みですっとばしていったが、「第3章 やわらかな制御」「第4章 動的な戦…

地球を見る

1時限目の世界市民の授業でいつも使っている教室設置PCにグーグル・アースをインストールしてもらった。大学の近所の里山とか、今日の話題の熱帯雨林の破壊の現状としてアマゾンの虫食い状態とか、100年かけて育った明治神宮の森の姿とか、そういう話題の箇…

しあわせの村

連休最後のイベントとして、神戸の「しあわせの村」へ1泊で行ってきた。起伏に富んだ山間地に、福祉施設からレクリエーション施設、宿泊、温泉、スポーツ、キャンプ等、総合的に配置してある。都市近郊の里山や谷を、住宅開発など以外の形で有効利用するひ…

複雑なBBQ

砂漠緑化の関係でメーリングリストに出した1通のメールに端を発した複雑な成り行きにより、見ず知らずの方の家を訪ねて高槻へ出向いた。行ってみると、よくわからない人たちがバーベキューの用意をしており、そこにもぐりこんでごちそうになった。私をその…

複雑な関係

内蒙古砂漠緑化プログラムに関わることになったので、昔から気になっていたDGC総研の知り合いに連絡を取ったら、黄土高原緑化に関わっている仲間のバーベキューに誘われた。大急ぎで予習をするために、そのメンバーの著書を図書館で借りてきた。とりあえずメ…