2011-01-01から1年間の記事一覧
大したことも書いていないのにいつもご覧いただきありがとうございます。おかげさまで17万ページビューを突破しました。記録が散発的にしかないのだけど、2010年10月22日に12万を突破した記録はある。2011年10月31日が162364ビューだったので、約1年で42000…
家族の年賀状作成を一手に引き受けて、ようやく終わりが見えてきた。今年は、家族写真1枚だけでシンプルに作ったので、あまり苦労はなかった。子どもは独自に何パターンも作るので面倒だったが。 たいへんなことがあった1年なので、いつもと同じような年賀…
田中優 著 「環境教育 善意の落とし穴」 (大月書店 2009年) 未来バンクの田中優氏が環境教育にもの申す、となれば読まないわけにはいかないかな、と思って買った。85ページしかない小さな本。メッセージはそれほど目新しいものはなかった。みんなの心がけ…
THE ORIGINがついに完結。セイラさん、やるね(22巻あたり)。 ほぼ日で糸井重里が絶賛していたので遅まきながら読んだ。モテなかった青春時代の自分のイタさがよくわかった。勉強になります。今さらわかっても仕方ないが。 随筆のようなこのゆるい感覚、好…
別冊現代農業 2012年1月号 「農家が教える自給エネルギーとことん活用読本」なんでこんな雑誌を読んでいるかと問われそうだが、これがなかなか面白い。とくに別冊はいろいろ面白い特集がある。今回のこれも、太陽光・風力・マイクロ水力・バイオマスなど、い…
映画「アンダンテ」上映会のある日だが、遠来のお客が来ることになったのでそっちを優先することになった。米国ジョージア大学のMauricio氏が家族を連れて大阪にやってきた。彼とはデューク大学大学院の同期で、同じRausher研究室でともに5年あまりを過ごし…
桃山学院大学シンポジウム 「支援を拒否する人を、私たちは放っておくべき?」 12月23日(金)13時より(15時半終了予定) 映画『アンダンテー稲の旋律』上映後、本学教員による討論 桃山学院大学ハイビジョンシアターにて 入場無料・事前申し込み不要対人関係…
大阪府立大に作られた野菜工場(植物工場研究センター)を見学させてもらった。 野菜工場、最近あちこちで作られているが、電気を大量に消費するし環境負荷高くっていまどきダメでしょう、と単純に思っていた。しかし、そうとは限らないようだということを学…
明日は、大学のクリスマス礼拝の後、学生が企画するキャンドルナイトが18:00からヨハネ館で行われる。 知り合いの学生たちなので応援したい。写真は去年のもの。 祈りを胸に、炎を見つめよう。
今週金曜日、桃山学院大学で映画上映会があります。映画「幸せの経済学」(The Economics of Happiness) (公式サイト http://www.shiawaseno.net/) 監督:ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ スティーブン・ゴーリック、ジョン・ページ 製作年:2010年 時間: 68…
朝は事故渋滞で5kmの距離に1時間以上かかってしまった。授業開始より15分前には大学に到着したが、プリントを印刷しファイルをコピーしたりしていて、ついに授業に数分遅刻してしまった。いかんな。 午後の4回生ゼミでは、卒論の検討。数名がおおむねできあ…
昨日からホテル日航関空に缶詰。 南大阪コンソーシアムの科目「キャリアと実践」(関空合宿II)である。ディベートを習って論理的思考力を身につけようという講座だ。1週間前に半日の事前学習をして、昨日の9時から今日の18時までは合宿形式で集中的に学ぶ。…
寒い。冬だな。もう12月か。師走だ。走るか。 走ってはいないが腹筋はしている。 ベルトが少しゆるくなった。 今月は週末にいろいろ用が入っている。 あっという間に暮れていくのだろう。
もうひとつ。 サピックスという会社が夏に行った環境教育講座ジュニアエコクラブ(小学2・3年対象)で、「ききょう」を用いた実践が家庭学習課題のひとつに使われた。 子どもたちから提出された報告の一部を見せてもらったが、私なんかよりよほどいろいろな…
商工中金の情報誌「マイハーベスト」にソーラークッキングが4ページにわたって紹介された。取材対象はもちろん日本ソーラークッキング協会の西川さん。その中で私の「ききょう」も紹介されている。 ホームページのURLを掲載していいかとわざわざ許可を求…
大学祭の片付け日。張り切って朝から大学に行くと、すでにあらかた片付けてくれていた。6人がかりで30分程度で終了。ご苦労様でした。せっかく作ってくれたので、いくつかの展示物はしばらく研究室に飾っておこう。 少しだけ部屋の片付けなどしてから、ゆる…
学祭3日目だがそちらには行かず、泉北クリーンフェスティバルに参加する。ここ何年か恒例になっている地域イベントで、毎回同じなのだがソーラークッカーの展示をさせてもらっている。幸い今日は前日の雨が上がって晴れ間が広がる。このイベントではもしか…
朝からひどい雨で、とうとう外の模擬店は全部中止になってしまった。仕入もしているだろうから、打撃だろうな。しかしおかげでみんな行くところがなくて、結果的に教室展示にはいつもより多くのお客が来てくれたようだ。 昨日の写真に写っているが、今回とう…
学祭初日。 前日、パソコンにソフトのインストールができていなかったので早くから来て作業していると、ぼちぼちと今日の担当者が集まってきた。 コンビニで品物を買ってくればそれで準備完了だったはずの班は、「売ってませんでした」といって、計画を変更…
私のゼミの恒例イベント、大学祭での教室展示がいよいよ明日から始まる。 今日は朝から集まって準備作業。 全員集まるはずが、来ないやつもいるが。 3グループのうち、ひとつは機械のトラブルに悩まされて困り果てたが、なんとか解決のめどがついた。ひとつ…
来年度のゼミにむけて、興味を持ってくれた学生が次々に面談にやってくる。 まだ迷っている学生もいれば、決めている者もいる。 今年はなかなかいい感じの学生が多い気がする。 今年「も」かもしれない。 だいたい個人的に面談すると、みんな良さそうに見え…
鷲谷いづみ編著 「地域と環境が蘇る 水田再生」 家の光協会 2006年蕪栗沼、琵琶湖、兵庫県豊岡などで行われている、生き物の息づく水田の再生プロジェクトの話や、豊かな生き物の力を利用する生物多様性稲作の科学的側面などが記されている。 やはり、「ふゆ…
運動不足が続き健康診断のたびにひやひやしている状態をなんとかしようと思い立ち、とりあえず万歩計をつけることにした。授業のない日は家にいてほんとに動かないのだが、授業があるとけっこう歩いていることが分かった。7階の研究室を出て講義室まで行き…
関西学生アメリカンフットボールリーグ Division II Bブロック最終戦 桃山学院大vs.大阪産業大学の試合が王子スタジアムで行われた。第1クォーターで先制を許し、第3クォーターまで苦戦が続く苦しい試合だったが、第4クォーターで息を吹き返し、最終的に…
幸せな未来のつくり方 ー「エコ」を超えてー 枝廣淳子+JFS (海象社 2010年) 「エコ」な生活は「幸せ」な生活につながる、という話。 幸せというのは主観的なものだから説得しにくい面もあろうが、逆に「エコ」かどうかはともかくそういう生活いいな、と思…
Canon imageFORMULA DR-C125というドキュメントスキャナを購入した。 これまで使っていたのがScanSnap S500という5年前のスキャナなのだが、遅いし、すぐ紙詰まりしたり2枚同時に読み込んだりして、1枚ずつ手差ししないと使えない状態になってきていた。新し…
続いて10月22日に行われた、桃山学院大学vs.滋賀大学の一戦。 快勝でした。 それでもまだリーグ戦の行方はわからない。 優勝はないけれど、気が抜けない。 あと1試合、全力を出し切れ。
一週間以上経ってしまったが、10月8日(土)Expo Flash Fieldで行われた、西日本学生アメリカンフットボール大会 桃山学院大 vs. 大阪学院大の試合の動画をYouTubeにアップした。この動画、CASIO EXILIM EX-FH20で撮影し、iMovieで編集している。このカメラ…
昨日は、「農園 槇ノ泉」におじゃまして稲刈りを体験させていただく予定だったのだけど、前日から雨が降り続き、早々に中止決定。せっかく学生12人も参加する予定だったのだが、残念。 稲刈りと言えば、 9月に陸前高田に被災地ボランティアに行った時のこと…