2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

お天道

去年の11月に種をまいて冬を越して育ってきたソラマメ。高さが1mを超えるほど大きくなって、どれほどの収穫があるかとわくわくしていたのだが、ここへきて莢が次々と黒く変色してきた。よくはわからないが、密集しすぎて日当たりが悪くなったことと、雨が影…

プロモーション

先日書いたように、アメリカンフットボール部のプロモーション企画としてプロモーションビデオ&ポスターコンテストの参加募集を始めた。 桃山学院大学アメリカンフットボール部HP 他人のふんどしを借りる前に、まず自分の仮ふんどしを作るべし、というこ…

今日の1枚

マラウイ

メモ。TIME誌のMay 5, 2008 p.24にJeffrey D. Sachsが書いている「Act Now, Eat Later」という記事に、マラウイの成功例に学べとある。 「…マラウイでは、3年前特別な基金を作り、農民が肥料と高収量品種の種子を手に入れられるようにした。これによりマラ…

じゃがじゃか

2月に種芋を植えたジャガイモを収穫する。もう少し待ってもよかったのだが、これから梅雨でなかなか週末にチャンスもなかろうということで決行。夕べの雨で一部すでに土から顔を出していたのでできがいいのはわかっていたが、茎を引っこ抜いてスコップで土…

松尾寺活動

ゼミの学生5人とともに、松尾寺の森での間伐作業+カブトムシの養育場所作りに参加する。小学生との共同作業とネイチャーゲームも予定されていたが、あいにくほぼ確実に雨が降るという予報でこちらは中止。幸い午前中は降らなかったので作業は完了できた。 …

人の褌でアメフトを

私がこのブログでよくアメフトの試合結果を書いているのは、私が一応部長の役を仰せつかっているからである。部長をしているがアメフトの経験なんてまったくないしルールもまだよくわからなかったりする。それがなんで部長になったかというと、着任したとき…

カーボンオフセット

安井至氏が、カーボンオフセットを自分で体験してみて問題点を書いている。 日経エコロミー コラム 2008/5/21 「カーボンオフセットを体験して分かった問題点」 前にここでカーボンオフセット版の年賀状のことを書いたが、やはりオフセットの信頼性は大きな…

地域の活性化は楽しんで

1限にあったボランティア講演会「地域の活性化 人をつなぎ、世代をつなぎ」を聴く。NPO法人さかいhill-front forumの池崎氏が講師。登美ヶ丘の地域の防犯から福祉、スポーツ、芸術まで、じつに幅広い活動の中心になっておられる氏の取り組みを拝聴した。合…

足下の小さな花から

3年ゼミでは、キャンパス内や周辺地域できれいな花を見つけたら写真を撮って送ってもらい、それをGoogle Map上に貼り付けていく、という作業をしている。まだ数は少ないので一般公開はしていない。どうも学生達はまだ花壇などに植えられている観賞用の花に…

エココン

本家のエコ部屋にソーラークッカーのことを載せてから、ぽつりぽつりと太陽光調理つながりで初めての方からメールをいただいたりするようになった。ソーラークッカーの世界には熱心な伝道者たちがいて、こうした方たちからまた新しい世界とのつながりができ…

大阪教育大戦

アメリカンフットボール部の大教大戦。23-18で勝利。遅れてハーフタイム少し前に到着したら10-12で負けていて、どうなるかと思っていたらフィールドゴールで逆転。その後も第4クォーターで一度逆転されてまずいと思ったが、再逆転して結果オーライ。よしよ…

環境配慮契約

1年前のことなのだが、まるで知らなかったのでメモ。 国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律について 平成19年5月17日 環境省報道発表資料 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8382 通称、環境配慮契約法。「…

二十八星

畑のジャガイモが大きくなってそろそろ花が咲こうとしているが、ここへきて害虫が発生。毎年ナスやジャガイモがやられるニジュウヤホシテントウの登場だ。Xactiのマニュアルフォーカスでぎりぎりまで寄って撮ったら、ここまで大きく撮れた。こうして見ると、…