2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

老害

今朝の朝日新聞で養老孟司氏がまた書いている。森林認証制度をとりあげた「環境ルネサンス」のページで、「長い目でものを見よう」と題した囲みコラムで次のように言っている。 二酸化炭素問題として、温暖化をもっぱら人間活動のせいにするのも、いまの人が…

アイトワ

その後、柿の木の剪定方法について調べているうちに、こんなHPにたどりついた。なんか知っているような名前だなぁと思ったら、だいぶ前に読んで感動した「『想い』を売る会社」の著者ではないか。自力で作った森の中で送るエコライフ。うらやましい。

ENEX

で、上記の会社を検索していたら、今度大阪でENEX2006という省エネ・新エネ関連の展示会があることがわかったのでメモしておこう。そこで省エネナビの実物を見てから購入を検討したい。

エネルギー情報公開

自宅の電力消費が時間ごと日ごと月ごとにどのように変わるか知りたい。電気メーターの所につけられる無線の超小型カメラでもないかといろいろウェブを検索したりもしたが、今は1日中でも家にいられる絶好のチャンスなのだからと、1時間おきに自分の目でメ…

地域連携

森林ボランティアで知り合った人をたずねて、和泉市役所の農林課を訪問する。環境の授業やサークルで学生が直接関わることのできそうな森林の手入れなんかが大学の近くでできないものか、というつぶやきを受け取ってくださったのだ。大学のすぐそばにあって…

HDD&DVDビデオレコーダの修理

東芝RD-XS35のDVD-R書き込みがまったくできなくなっていたので修理してもらった。電話したら訪問修理してくれるという。やってきてテスト用のディスクを入れてすぐにドライブの不良と判断、ドライブ交換となった。買ってから約2年経っていてもちろん保証期…

雪の日

朝から雪。積もるわけではない、明るい雪。

青筋

クスノキの木の下にあるスチール製の納屋の壁面についていた、きれいな黄緑のさなぎ。アオスジアゲハの蛹だ。灯油を入れに出るたびに横を通り過ぎる。 春まで生き延びるかな。

とよっぴー

伊丹空港の南端すぐそばの所にある豊中市「緑と食品のリサイクルプラザ」を見学させてもらってきた。市内の街路樹の剪定枝のチップと、市内の小学校の給食センターから出る生ゴミと学校から戻る残飯を混ぜて、堆肥を製造している施設だ。市の広報で以前から…

Flip Flop

収納場所がなくなってきたので、フロッピーディスクの束を処分することにした。留学中の6年間に貯まった150枚以上の3.5インチFD。初めて買ったMacintosh Plusから、PowerBook150、Macintosh LCIIIに至るまでに使った数々のアプリや集めたデータの記憶がよみ…

大学を発電所に

市民出資による自然エネルギー発電を調べているのは、大学という場がそうした形の地域発電所として機能するのではないかという動機からだ。大学に限らず学校組織というのは、有利な特徴を備えているように思う。 教職員と在校生、在校生の父兄、卒業生をすべ…

市民発電エコファンド

(株)グリーンファンドのサイトでは、ドイツで行われる太陽光発電事業に出資する人を募集している。太陽光発電の事業を支えるとともに、それが預貯金よりは有利な利益を生むことを売りにしているわけで、株式投資と基本的には変わらない。国内では(株)自…

出た!

Google EarthのMac版が出た! インテルMacが出た! 新しいiアプリが出た! 困っちゃうよねー。わくわく。

木こりは木を切る

久しぶりの森林ボランティア。父鬼町にある個人所有の山で、天狗巣病にかかった桜と、その周辺のクリやコナラを伐採する。足場を確保するのも難しい急斜面で、直径20-30cmもある木をチェーンソーで次々に倒していく。要員の大半は素人だから、危なっかしいこ…

スターリングエンジン

学研から「大人の科学マガジン」というのが出ているのだが、その第10巻の付録がスターリングエンジンだというので思わず購入した。聞いたことはあったけど、仕組みもなにも知らなかったのでとっても新鮮。温度差発電なんかに使われているのがこれなのだな。…