2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

スキー

一度子どもに体験させておきたいということで、びわ湖バレイに行ってスキーをしてきた。最初は六甲山に行くつもりだったが、このところの雨続きで無理なようだった。びわ湖バレイはさすがに1100mあるということで、人工雪も使っているらしいが、ちゃんといく…

カエル腐臭

2月はじめにスタートした「自然にカエル」での生ゴミ処理。ここ2週間ほどは気楽にどんどん生ゴミを放り込んできた。果物や野菜のくずや茶葉はもちろん、煮魚・焼き魚の皮や骨、卵の殻、一度は魚のはらわたも生のまま入れてみた。順調になんでも処理できて…

植物の傷を癒す虫

メモ。産総研のプレスリリースより。 2009年2月25日 発表 昆虫による植物組織の修復・再生現象の発見 −植物の傷を自己犠牲的に自分の体液で塞ぎ、口針で癒す兵隊アブラムシ− http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090225/pr20090225.html …

花芽

冬の間、ゆっくり育ってきたブロッコリーを収穫。 とれたてをゆでて食す。 うまい。

Moon & Melody Drop

あれこれ検索していて、ひょんなことから見つかった1枚のCD。 Amazonにもない、インディーズのものだ。 MOON AND MELODY DROP 瑠衣 Dream Gate/DGLB-5022 歌っているのは、4年前に卒業したゼミ生のひとり。歌をやりたい、と言っていた彼女。とうとうC…

ENEX2009

3年前にも行ったENEX「地球環境とエネルギーの調和展」。テレビでやってるのをたまたま見て、これは行かねば、思い立ってインテックスまで行ってきた。3年前はいろいろおもしろかったような気がしたのだが、今回はあまりぱっとしなかった。というのは、展示…

苺一会

環境サークルGreenTeaのひとりがこの春卒業するので、和泉市南部のいくつかの場所を記憶にとどめてもらうためドライブする。ひつじ公園、葉菜の森、松尾寺などのついでに、以前農業体験をした農業団地に行ってみた。そしたら、市民講座を受講してくれている…

生ゴミ処理

先日買った「自然にカエル」という名の手動式生ゴミ処理機。微生物相の立ち上げ期間も終わり、いよいよ本格稼働に入った。これまで、リンゴの皮と芯とかタマネギ、ニンジン、大根の皮とか、焼き魚の骨と皮、卵の殻、茶葉など、ぼちぼち投入してきた。今のと…

温暖化討論

メモ。エネルギー・資源学会が、学会誌「エネルギー・資源」2009年1月号において新春e-mail 討論「地球温暖化:その科学的真実を問う」という記事を掲載。その全文が学会HP上で公開されている。 エネルギー・資源学会ホームページ http://www.jser.gr.jp/ 懐…

採点終了

「自然科学(生物学I)」の採点がようやく終わった。実受験者数が220名だから、いつもの大人数講義に比べれば楽なものだ。問題ごとの点数の合計を暗算で2回ずつやるのだけがちょっと疲れるが、あとはエクセルに入力してレポート点と合計して、計算式で一括…

紅梅

京都妙心寺で見かけた紅梅。

自然にカエル

以前から買おうかどうか迷いに迷っていた生ゴミ処理機の「自然にカエル」を買ってしまった。 生ゴミ処理機もだいぶ家庭用の家電として定着しつつあるが、電気で熱を作り攪拌しながら乾燥させて減量するものか、あるいは保温し攪拌しながら微生物の活動によっ…

できそこないの男たち

できそこないの男たち (光文社新書) 作者: 福岡伸一 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2008/10/17 メディア: 新書 性決定の分子生物学の最近の動向を知りたくて読んでみた。読み物としては面白いが、あまり授業の参考にはならなかった。男性化を決定する遺伝…

初梅

大学の駐車場脇の梅が咲いている。