授業

KJ

うわさに聞くKJ法というやつを、基礎演習でやってもらった。自分でやったことは一度もなかったのでどうかと思ったのだが、けっこういい感じに仕上がった。マインドマップよりはるかに発展性があると思った。テーマは、竹田・藤木著「知のワークブック―大学生…

要するに

ほぼ日に山田ズーニーが連載している「おとなの小論文教室」Lesson 305 より。文章の要約を学生にやらせた場合、(1)できない、(2)元の文から必要な文を抜き出しつなげて書く、(3)行間まで読んで筆者の言いたかったことを見抜く、の3段階があり、1から2へ…

マンダラート

ゼミで、前回マインドマップを紹介したのに続き、今回はマンダラートとオズボーンのチェックリストを使って同じテーマに取り組んでもらう。それでもあまりまともなアイデアは出ず。誘導の仕方があるのだろうか。

フィールドワーク

「フィールドワーク入門」という授業で1回きりの講義をする。地球環境問題を教えてきた自分が、「Think globally, act locally」の思想にようやくたどりついて、地域のことを知ることから行動をはじめるようになった経緯をたどる。それがフィールドワークな…

サザエさんの終焉

「自然科学 ー生物学Iー」の授業で、血縁度を説明するのにサザエさんの家族の家系図を利用した。波平&フネからタラちゃんにいたるまでの関係の中で、任意の二人の血縁度を答えさせる。必要な要素がそろっているしわかりやすかろうと思って磯野家を利用した…

マインドマップ

INAXが「エコ・アイデア」を募集している。これをネタにゼミのグループワークをした。節水、省エネ、ゴミ削減の3分野で、実践的で新規性がありおしゃれなアイデアをグループごとにひねりだすために、大きな模造紙いっぱいに4人ずつマインドマップを展開し…

もったいないのは…

ゼミで「もっとももったいないもの」をグループごとに話し合ってTOP5を黒板に書いてもらった。「大学の夜間ライトアップ」「廃棄される食品」「1行だけ印刷された紙」「誰も来ないテーマパーク」などいろいろ出たが、ひときわ際だった答えが「戦争」。まさ…

ゼミと就職準備

3年ゼミ。毎回最初にグループに分けて3分間スピーチをやってもらう。前回と今回はその場でテーマを与えてその場で考えて話す即席スピーチ。テーマを「時間」としたら少し難しかったみたい。ま、スピーチといえるほどの内容でなかったとしても、とにかく何…

レポートの書き方

1年生が大半を占める世界市民の授業でレポートを課したのだが、締切を1週間過ぎてから持ってきた学生の「レポート」はすごかった。HPのプリントアウトを一切加工せずそのままホチキス留めしたもので、URLもフッターにそのまま出ている。情報源は2つ以上と…

性とタバコ

3限目生物学。前回のインクラスレポートではよくわかってなかった人が多かったので、今日プリントも作ってていねいに説明した上で、希望者のみ再提出の機会を与える。出席していた者だけの特権。突然変異の実際、遺伝子組み換え技術の原理など小話を挟んで…

環境問題へのアプローチ

というタイトルのインテグレーション科目で2回担当する今日が2回目。半期かけてしゃべってる内容を2回に濃縮してしゃべったわけだが、濃縮した方がなんとなくうまくしゃべれている気がする。2回分の内容しかないのを水増ししているということでは絶対に…

ススミダス→

3年ゼミ。そろそろ本気モードに移行させようと、自分の環境意識を確認させた後、私の想いを少し話し、「アサザプロジェクト」のビデオを見せる。色々考えたが、私の中の環境問題への取り組み方が大きく変わったのは、やはりこのアサザプロジェクトがきっか…

好感触

今年の「世界市民」の授業は感触がいい。感触がいい、というのがどういう感触か考えていたが、毎回出席チェック代わりに集めるコメントカードに書かれた言葉が、こちらの期待する方向を向いている、ということだと思う。そのコメントの多くに返事を書いてい…

地球を見る

1時限目の世界市民の授業でいつも使っている教室設置PCにグーグル・アースをインストールしてもらった。大学の近所の里山とか、今日の話題の熱帯雨林の破壊の現状としてアマゾンの虫食い状態とか、100年かけて育った明治神宮の森の姿とか、そういう話題の箇…

ゴールとスタート

3年ゼミが始まって3回目。グループに分かれて3分間スピーチをした後、「ここが違う、ドイツの環境政策」(今泉みね子著、白水社 2003)の第1,2章をもとに2グループに発表してもらう。あれもしたい、これもしたい、あれも言いたい、これも言いたい、と…

コメントと返事

今年はいままでになく受講者数が少なめで、暫定だが世界市民が125人、自然科学が188人だ。これでも多いと思う人はいるだろうが、500とか700とか1000という授業を経験してきた自分としては、ちょっと頼りないくらい少ない気がする。世界市民では毎回コメント…