ゼミ合宿2014

今年はゼミの4回生で夏合宿をした。 大学の白浜セミナーハウスに泊まる、ということだけ決まっていたのだが、行ってなんとなく遊ぶだけではだめだろうということで、急きょ調べて途中にある「エコ」関連スポットに立ち寄ってまわるフィールドトリップ形式に…

内モンゴル10日目

緑化ネットワークのスタッフたちと尽きない名残を惜しんだ後、一路瀋陽へ。 昼頃街に入り、半日自由行動。 その後、夕食を経て、最後の振り返りをする。 感謝の言葉がテーブル越しに飛び交う。 終わりを引き延ばそうとしても、もう終わり。

内モンゴル9日目

クライマックスは過ぎて、現地最終日。 通遼市の民族大学へおもむき、日本語を学ぶ学生たちと交流の時を持つ。 短いが充実した時間。 午後はホテルへ戻ってワークショップ。 緑化に必要なものは何か、リストアップして優先順位をつける。 そして、この旅を経…

内モンゴル8日目

植樹の日。日本企業の中国法人から来た中国人や、民族大学で日本語を学ぶ学生たちとともに、マツの苗を植える。 午前2クール、午後2クール。 あっという間に終わる。 いつも感じる物足りなさ。 しかし、植樹は緑化の始まりに過ぎない。 人間にたとえれば、出…

内モンゴル7日目

さあ後半戦。というより、クライマックスシリーズ1日目。 今日は、「桃山学院大学の森2014」の石碑を制作するという初めての試みである。 砂漠化によって放棄せざるを得なくなったある村のはずれが今回の緑化の地になる。 その場所の小高い場所に、レン…

内モンゴル6日目

今日は中休み。午前中は緑化ネットワークの北浦さんから講義を受け、午後はフリータイム。 近所を散歩したり、本を読んだり、ネットをしたり。 その昔は、今泊まっているホテルから南に50メートル離れるだけで天の川が見える、そういう田舎だったが、今は開…

内モンゴル5日目

もう5日目。連日の暴食がたたって胃をやられた。毎食満腹過ぎまで食べるからだ。もう若くはないとあらためて思う。ちょっと気分も悪くて一時は休むことも考えたが、なんとか起きて出発できた。なにしろ、今日は以前自分たちの手で植えた森を見に行って手入れ…

内モンゴル4日目

午前中は、植林してから15年経った森を見に行く。 雨が降った後なので、キノコも顔を出している。 こうしたキノコは,付近の農民の重要な収入源になる。 午後は、いよいよ緑化活動の作業に入る。まずは、15年経った森のポプラの胸高直径の測定。けっこう面倒…

内モンゴル3日目

朝から雨。 砂漠に雨というと驚かれるが、ここは本来砂漠ではなく、草原になるべき場所。年400mm程度は降るのである。 ともかく、午前中は予定を変えて、町の市場などを見学する。 そうこうするうちに天気は良くなり、昼からは恒例の砂漠見学に行く。 前にも…

内モンゴル2日目

今日は一日平和学習。 撫順の露天掘り炭鉱は、いつもの立ち寄り場所がすっかりきれいな展望台になっていた。 撫順平頂山惨趾記念館がパワーアップして愛国教育基地になっていたのが印象的。 撫順戦犯管理所では、大阪に留学していたという中国人女性に丁寧に…

内モンゴル1日目

中国撫順に到着。 開発の進み方はすさまじい。 しかし雑然とした様子もあいかわらず。 来る途中、ドイツで見たようなLRTが走っていてびっくり。もうすぐ夕食。楽しみ。

清里ツアー

アメフトの試合は1時頃には終わってしまうが、せっかくはるばる清里まで来たので5時過ぎの列車までしばらく散策した。まだ桜やはなももが咲いている。森の木々もようやく芽吹き始めたところ。 森の中は、ササが軒並み葉を喰われ、多くの木の皮が剥がれている…

天の川の増水

奈良県天川村のコテージに行ってきた。 天の川という川沿いのログハウスに2泊。BBQサイト、プール、Barが完備されたおしゃれなコテージだ。 初日は川で泳いだり釣りをしたりと川遊びを満喫したが、 2日目から雨。テレビを見ないし携帯もつながらなかったので…

高知再生可能資源利用調査

共同研究のグループで、高知県の再生可能資源利用(主に森林活用)実地調査の旅に行ってきた。いろいろはじめて見聞きするものもあっておもしろかった。 ↑ 高知県梼原(ゆすはら)町にある「雲の上のホテル」の渡り廊下を下から見上げたところ。集成材の長い…

タイ旅

プーケット島とバンコクに行ってきた。 最後の写真はGoPro2で撮ったコーラル島の海中写真。防水ハウジングで水辺の撮影にはいいのだけど、水中ではフォーカスが合わないのね。せっかく透明度最高の海だったのに残念。なんとかならないものか。

エコスタディ帰国

最終日は朝から宿を出て空港に向かい、日本に向けて帰るだけ。体調悪いし前夜あまりうまく眠れなかったので、ひたすら寝て帰るつもりだった。ところが、月が変わってオンデマンドビデオの品揃えが変わり、見たかったのが並んでいたので寝るわけにはいかなく…

エコスタディ7日目

研修最終日は、フライブルクのエネルギー政策について。といってもすでにかなりの部分は他でも聞いてきた話ではあるが。フライブルクは、1970年代に近くに原発建設計画が持ち上がったときから、その反対運動をきっかけにして環境都市への道を歩み始めた。再…

エコスタディ6日目

今日はフライブルクの交通政策を学ぶワークショップ。 午前中、2つのグループに分かれて街を歩き取材する。 午後はグループごとに発表。 そしてまとめの講義。その後、郊外のブドウ畑を散策した後、ワイン醸造組合でワインの試飲会。 乱れてしまってワイン…

エコスタディ5日目

快晴の日曜日、宿舎のすぐ裏手に広がる黒い森シュバルツバルトを散策しながら、ドイツの森林政策について解説してもらう。午後はホテルの会議室を借りて、森林政策、エネルギー自給、地域経済について講義。 セミナー設備のあるホテルで昼食。おいしかった。…

エコスタディ4日目

朝から日帰りでフランスの環境都市ストラスブールへ。トラムを整備し、街の中へ車が入りにくいよう通り抜け道路をなくし、歩いて快適な街づくりに成功したストラスブール。前はただの観光地かと思っていたが、そういうエコの街としても実績があるということ…

エコスタディ3日目

3月1日は、再生可能エネルギー100%で自立するフライアムト村の見学。この村はシュバルツバルト(黒い森)にある人口4000人あまりの小さな村で、伝統的に酪農と林業で生計を立てるありふれた田舎の村ながら、早くから再生可能エネルギーに力を入れ、太陽光、…

エコスタディ2日目

現地に到着して2日目。見学研修が始まった。初日前半はフライブルク市の環境教育の拠点であるエコステーションで、子どもたちにどのように環境のことを学んでもらうかを、実際に体験しながら学習。ガイドおよび通訳してくださるのはフライブルク在住のKさん…

エコスタディ1日目

2012年度のエコスタディが始まった。12時間ほどのフライトでフランクフルトへ。そこからバスで4時間ほどかかってフライブルク近郊の町ブライバッハへ。いつもの宿にチェックイン。いつもの夕食。 今日4度目か5度目の食事なのでみな口も箸(フォーク)も動か…

クズ旅日常

旅の途中の風景から。 ↑ 岩手県 岩手山焼け走り ↑ 岩手県 岩手山麓のそば畑 ↑ 静岡県 浜名湖の夕空 ↑ ガだと思ったらどうやらヨコバイのような ↑ 特定外来生物アレチウリ ↑ 空き地でクズと勢力争いをしていたがどうやらアレチウリが優勢 ↑ 宮城県の道の駅で…

クズ文化

日本縦断クズ採集調査に際し、2箇所どうしてもM教授を連れて行きたいところがあった。日本のクズ文化を見せたかったのだ。 最初に行ったのは、福岡で10代続く本葛製造専門店、廣久葛本舗。葛粉なら吉野だろうと言われそうだが、ルートの選定上こちらのほうが…

日本縦断クズ採集

ついFacebookにばかり書いてブログを放置していたが、8月22日から28日まで7日間、友人の調査研究につきあって九州から青森まで日本縦断ドライブをしていた。2種類の植物、クズとヨウシュヤマゴボウを日本各地でサンプル採集するのがその目的。研究しているの…

エコスタディ終了

3月5日月曜日、長いようで短いヨーロッパエコスタディプログラムが終わる。8時半にくるはずの空港タクシーが9時半近くまで来なくてハラハラさせられたが、ぎりぎり飛行機にも間に合って、3月6日朝に全員無事に帰国しました。 帰路は、疲れから機内映画…

エコスタディ7日目

最終プログラムはフランスへの旅。フライブルクから列車でブライザッハという国境の町まで行き、そこからバスでライン川を越えてフランスに入る。もともとの予定はストラスブール行きだったが、コルマールという町でちょうどカーニバルがあるということでそ…

エコスタディ6日目

今日は黒い森シュヴァルツバルトの散策とまとめのディスカッション。 夜のふりかえり時にサプライズパーティ。 終わりが見えてきて高揚感と疲れと。 今日の歩数:23828歩

エコスタディ5日目

今日はエコステーションでエネルギーワークショップ。 曇りでソーラークッカーの実演ができなかったのが残念。夕食はワイナリーへ。 今日の歩数:19946歩