仕事

自主FD研修

大阪大学の全学教育推進機構で行われたFD研修に参加した。 豊中キャンパスということで、自宅から近かったので気楽に参加できた。 夕方の阪大キャンパスはいい雰囲気だった。 内容は、前半が「大人数講義法入門 −大人数講義をもっと魅力的にする30の技法−」…

出航

透き通った青空。 午前中、チャペルで新学長の就任祝福式に出席。 その後は、常務理事会の研修会で、大学を取り巻く環境の話と、静岡産業大学の取り組み事例について話を聞く。 いろいろ思うことはあるが、要は個々の要素をうまくかみ合わせることができるか…

さく葉標本

「さくようひょうほん」と読む。「�」なんて字知らないよ。 (追記:にくづきに昔と書いて「さく」の字。Macでは文字化けした。)今日は、博物館実習の授業で植物の押し葉標本(=さく葉標本)の作製を指導する。指導と言ったって、押して乾燥させた植物を台…

採点終了

ようやく成績も提出して春学期の処理が終わった。 過去に何度か失敗を繰り返してきたので、成績提出に際しては間違いを犯さないように慎重に確認作業をしている。1.期末試験の個々の問題の点数を合計するときは必ず2回計算する。今回の場合、5個の数字の…

採点週間

7月31日に期末試験期間が終わって、学生たちは夏休みということで羽を伸ばしているに違いないが、こちらは採点が済んで成績を提出してからでないと夏休みにならない。ということで、ただいま絶賛採点中。 1ヶ月ほど前に試験問題を作ったときには、締切ぎりぎ…

会議の水曜

11:00- 生物学の授業 12:35- 弁当をかきこみながら打ちあわせ 13:00- 会議 14:00- 会議 16:00- もひとつ会議

シニア自然カレッジで講義

大阪シニア自然カレッジで地球温暖化の講義。60代くらいのシニア男女25人ほどを相手に、地球温暖化の根拠や影響とエネルギー・デモクラシーを通した対策について、4時間にわたって語る。学生に話す以上に全力勝負な感じで、終わったら疲労困憊。 途中ソーラ…

琵琶湖博物館へ

毎年恒例、博物館学芸員課程の見学研修引率で琵琶湖博物館へ。なんとなく毎年雨の日に行っている気がする。今年の受講者は3人。そのうち2人しか来ない。来ない1人に電話してもつながらない。あとから「日程間違ってました」と連絡が来た。残念でした。学芸員…

かけこみ報告

委員会の報告書づくりとポスター作成がやっと終わった。 期末もこれ以上ないというくらいぎりぎり。 やっぱりひとりで背負い込むならもう少し段取りを考えないといけない。 自分的には満足の結果だが、自己満足と言われそう。

朝会議

朝1限目から会議。メンバーがそろう時間が他になかったからだが、週に3日1限目から、ということになる。もっとも、有効に使えば1日が長いので、効率的になる。はずなんだが。 ついだらだらとメールの整理をしたり机を片付けたりして、午後は畑の草刈りに…

そらソーラー

今日は朝から大学でソーラークッキングのテレビ取材。 ありがたいことに気持ちよく晴れてくれて、目玉焼きもポップコーンもうまくいった。 たかだか2,3分にしかならないビデオを撮るのに、朝9時から午後1時までかかった。さまざまな角度や状況で細かく…

私大環境保全協議会

京都の佛教大に行って、私立大学環境保全協議会でうちの大学の環境取り組みの話をする。 各大学の環境担当者、ということで、大半は施設関係の職員が来られているので、もっぱら省エネのためのハードとその運用の仕方の話と、太陽光発電設備のことを話す。 …

ドイツへ

明日からヨーロッパエコスタディの引率で、ドイツはフライブルクに行ってきます。 パソコンを持参するのでブログは更新できる予定。 今回はMiFiという携帯WiFiルータを持参する。iPod touchも機動的に使えるはず。そうまでして使う理由があるのか、という声…

男女共同参画社会アドバイザー上級講座

和泉市男女共同参画センターの講座で「身近な環境問題」という題で2時間の講義をしてくる。身近にできる環境問題への取り組み、ということで、話したいことは山ほどあれど、コンパクトにまとめるのと、興味を2時間持続してもらうためにひとひねりして、「…

シニアカレッジ

毎年恒例になってきた、大阪シニア自然カレッジでの講座。シニアの方々ばかり30人の前で、午前2時間午後2時間の講義はかなり消耗する。「環境問題と私たちの未来」という題で環境問題概論のダイジェスト版を展開するが、これまでの経験で一方的に話すので…

南港野鳥園

ヨーロッパエコスタディの最後の事前研修で、午前中はATCのグリーンエコプラザを見学。昼食後、歩いて大阪南港野鳥園へ向かう。ATCからは約1kmで15分程度。寒いけど天気もよくて、問題なく歩ける距離(文句言うのもいたが)。 大阪南港野鳥園の公式サイトは…

鳥の目

映画「HOME 空から見た地球」上映会が終わった。 2日間上映して観客総数は53名(関係者含む)。 ああああ、もったいない。 力不足でありました。 努力が足りませんでした。 もっと多くの人に観てほしい。

閑古鳥

「HOME」の第1回上映が終了した。 観客は10人だけ。 あぁ、もったいない。申し訳ない。 なんたるコストパフォーマンスの悪さか。 明日はもう少し増えてくれることを祈ろう。

関空合宿フィナーレへ

朝8:30に会場に学生がそろう。ほとんどが一睡もせずにホテルのロビーなどで企画を作り直していたようだ。昼前にパワポのファイルを提出して、バスに乗って府立大に向かう。今年のフィナーレは変則的で、府立大で最終プレゼンをして、最優秀チームは構内で行…

関空合宿2日目

朝8:30から開始。関空株式会社から与えられたミッションに対して思いついたアイディアに論拠と証拠を与えて、提案できる企画にしていく。中間プレゼンで叩き潰されて頭を抱える学生たちも。 夜10時、ようやく2日目のプログラムが終わるが、寝ている間などな…

また関空へ

昼から某市の会議。その後、2日前に降りたった関空にふたたび向かう。大学コンソーシアムによる通称「関空合宿」で、ホテル日航に二泊三日の缶詰めである。参加者の中に、内モンメンバーのじゅん君を発見。お互いお疲れ様、である。

夢ナビ

前泊ということで、大学の宿泊所でMacBookをたたいてます。ふだんよりのんびりできる。 以前、学長室から頼まれて取材を受けた、フロムページが運営する高校生向けのサイト「夢ナビ」。その後なんの音沙汰もなかったので、ボツになったのかと思っていた。イ…

再び内モンへ

明日から9月7日まで内モンゴルに行ってきます。 砂漠緑化プログラムの付き添いです。 2006年、2008年に続き今回で3度目。 当初のわくわく感は次第に薄れ、責任の重さを感じるようになりましたが、またなにか新しい発見があることを期待して行ってきます。…

サマセミ

中学生サマー・セミナー無事終了しました。 ソーラークッキングは曇り空で不発。しかし午後の部の「pinoを守る家造り」は思った以上に盛り上がった。ソーラークッカーもこういう方式でやったほうがいいのかもしれない、という発見。みなさんおつかれさまでし…

中学生セミナー

8月7日、大学に7人の中学生がやってくる。 大阪中学生サマー・セミナー 講座名:太陽エネルギーをつかまえろ! 担当者:巖 圭介 社会学部准教授 時間:9:30〜15:00講義:化石エネルギーと太陽エネルギー 講義:太陽エネルギーを集める原理 実習:簡…

共同FD研修

戦略的連携支援事業の委員会のお仕事で、今日は6大学の共同FD研修の司会をする。パワーアッププラクティス講座(通称PP講座)の概要とその効果、そして参加者による体験、というのを2時間でやるのはかなりきつかったようだけど、だらだら長いよりいい…

東京出張

東京に来ている。生協で適当に頼んだホテルは、偶然にも以前泊まったことのある渋谷の東武ホテル。早々にチェックインしてからずっと缶詰めでパソコンに向かう。東京に来たのは、明日の日本生態学会での発表のためなのだけど、自分の参加する集会以外をのぞ…

上チラシ1丁

先週からどたばたと作り始めた、大学の環境取り組み紹介チラシが完成して印刷初校が返ってきた。環境委員会で発行するようになって3年目。年に1回、大学で環境に関してどんなことをやっているかを学生に周知するほぼ唯一のチャンスだ。昨年同様で、と思い…

シニアカレッジ

先週に引き続き、大阪シニア自然カレッジの方々の前で地球環境問題の講義。今週は4期生の方々30人弱が相手。1年にわたって自然から環境からいろいろなところを見学・体験されてきたシニアの方々は、座学は苦手やわぁ、とはっきり言う。苦手やわぁと言って…

植物の防衛と昆虫の対抗

大阪シニア自然カレッジの方々50人ほどの前で3時間半の講義。生命の起源と初期の進化、進化のメカニズム、植物と昆虫の共進化の話までをこの時間に収めるというのは、そもそも欲張りすぎだったのか。久しぶりに植物と植食者の共進化の話をしようとしたら、…